前のエントリーの「渡邊」に行ったのと同じ日、蕎麦を食べて、その日公開の「プレデターズ」を東急ミラノで観た後にうなぎを食べに行きました。
			行ったのは歌舞伎町の「うな鐵」というお店。旧コマ劇のすぐ近くにあります。
			お店の情報は食べログでどうぞ。
			
			新宿うな鐡 うなてつ – 西武新宿/うなぎ、鰻 [食べログ]
			
				
				「新宿うな鐵」外観
			
			
			外観はこんな感じで、なかなか風情があります。
			こういうふうな写真だと歌舞伎町にあるとは思えませんねw
			
			
			時刻は午後5時前。
			混む前に行こうと思っていたのですが、すでに結構なお客さんが入っていました。
			年配の方がのんびりお酒飲んでる感じでした。
			
			
			注文を済ますと、すぐに突き出しが出てきました。
			料理名がわかりませんが白い方は大根です。
			
			
				
				突き出し2品
			
			
			ビールを飲みながら大根をつまんでいると串の到着。
			頼んだものはレバーとくりからです。
			(各1本ずつですが、2人いたので2本ずつ写ってます)
			
			
				
				串(レバー)
			
			
				
				串(くりから)
			
			
			レバーの串は「魚だなー」って感じでしたが、すごく柔らかくて、ぜんぜん生臭さはありませんでした。
			塩味がちょうどいいです。
			
			
			くりからは……名前の由来は長いので検索でもしてください。「くりから うなぎ」で出てきます。
			こっちも塩味。表面はカリッと、身はふんわり。脂も落ちて食べやすいです。
			一緒に来る山葵は少しだけつけたほうが美味しいと思います。
			山葵の辛味はあんまり強くなかったですね、そういえば。
			
			注文が滞ったのか、串を食べ終わってしばらくしてからう巻きが来ました。
			
				
				う巻き
			
			
			ほかほかですね~。
			結構しっかり焼かれてて、玉子焼きの半熟部分はほとんどありませんでした。
			玉子焼き部分の味は薄めですが、うなぎと食べるとちょうどいい甘さですね。
			これは何回食べても飽きないんじゃないかと思います。俺が玉子焼き好きなだけですけどw
			
			
			ビールもなくなってきた頃、うな重(上)を注文。
			先にうな重についているお新香が運ばれてきました。
			
			
				
				うな重についているお新香
			
			
			これは嬉しい。危うくビール追加するところでした。
			どれも美味しいお新香です。
			
			
			お新香をポリポリしているうちにうな重が来ました。
			肝吸いも付いています。
			
			
				
				うな重(上)
			
			
			これは……うなぎ大きいな!
			肝吸いもいい香り!
			
			
				
				肝吸い
			
			
				
				うな重
			
			
			うなぎは全体的に柔らかかったです。
			皮の部分はぷりぷりしてますが、ゴムみたいな感じではなくてすごく美味しいですよ。
			
			
			たれの量も好みです。
			ご飯がびちゃびちゃにならず、ほどよくかかっています。
			
			肝吸いも美味しく頂けました。
			
			
			こんなに美味しいうなぎを食べたのは久しぶりでした。
			場所も歌舞伎町と行きやすい場所にあるので、これからもたまには行きたいですね~。
			
			 
			
		
		
			
			
			
			新宿で蕎麦食べたいなーと思って探してみたら、よさそうな店が見つかったので行ってきました。
			行ったのは新宿西口の「渡邊」というお店。
			サイトはないみたいなので食べログのページをどうぞ。
			
			渡邊 わたなべ – 新宿/そば、蕎麦 [食べログ]
			
			ここを見ると結構昔からあるお店みたいですね。
			よく遊んでいた場所の近くなのに気づきませんでした。
			
			
				
				「渡邊」外観
			
			
			時間は午前11時過ぎ。開店間もないですが既にお客さんがいました。
			とりあえず食べたかった鴨せいろとだし巻きたまごを注文。
			
			
			最初に出てきたお茶が美味しい。持って帰りたいくらいw
			しばらく待って、だし巻きたまごが来ました。
			
			
				
				だし巻きたまご
			
			
			甘すぎないくらいの味付け。
			ふんわりした食感だったからこれくらいがちょうどいいかも。
			おろしや醤油で食べてもいいけど、そのまま食べたほうが美味しいかな~。
			
			だし巻きたまごを食べてお茶を飲んでたら鴨せいろが運ばれてきました。
			
				
				鴨せいろ
			
			そば、鴨汁、薬味。すごくいい匂いがする。
			
				
				鴨せいろ 薬味
			
			
				
				鴨せいろ 蕎麦
			
			
				
				鴨せいろ 鴨汁
			
			
			お蕎麦をそのまま食べてみたら、ひんやりしててのどごし滑らか。
			食べログのレビューにあったような水切りの件は気にならなかったよ。
			
			鴨汁はちょっと濃いめかな?
			なんというか、ねぎがすごく美味しく感じた。
			
			そうそう、お蕎麦と一緒に蕎麦湯も出てきたよ。
			鴨汁を割って飲んだけど、もっと薄くしてもよかったかも。
			
			
			
			これだけで結構お腹いっぱいになりました。
			鴨せいろの量が予想以上に多かった。
			
			
			お店の印象はよかった。
			店員さんはみんな元気でハキハキしてます。
			
			値段はちょっと高めかなとも思いますが、場所を考えたらあんまり気にならないですね。
			今度行ったらお酒飲んだりもりを食べたりしたいですね~。
			
			 
			
		
		
			
			
			
			先週末「旬香真彩 創作上海料理 千夢華」に行ってきましたよ。
			何を食べるか迷ったんですけど、色々食べられるコースにしました。
			コースのメニューはこんな感じ。
			
			
				- 食前美酒
 
				- 四種小菜
 
				- 小龍包
 
				- 肉シュウマイ
 
				- 海老とキノコのチリソース
 
				- 北京ダッククレープ包み
 
				- 魚と彩り野菜の黒酢炒め
 
				- カニ玉入り上海式ハンバーグ土鍋
 
				- 台湾タンタン麺 or そぼろ丼
 
				- 本日のデザート(杏仁豆腐とマンゴープリンでした)
 
			
			Read more…
			 
			
		
		
			
			
			
			銀座に行ってきたよ。
			どこでもいっしょ10周年ありがとう企画「あなたの町へ来るっトロ!行くっクロ!」ゴールデンウィークスペシャルイベント(実物大「トロのお部屋」風ジオラマ & トロのお誕生日会)に行くついで。
			そのイベントの写真がこれです。
			
			
				
				ソニービル入口の実物大「トロのお部屋」風ジオラマ
			
			
				
				トロのお誕生日会のケーキ
			
			
			上がソニービルの1階にあったジオラマで、下がお誕生日会に出てきたケーキ。
			あと、特典つきスタンプラリーもやりました。
			スタンプラリーの抽選で特賞を当てて、そそくさと逃げていったのは俺です。すいませんw
			受付のお姉さんがデカイ声で「すごーい」とか「おめでとうございます」とか連呼するから恥ずかしかったw
			
			
			イベントが終わって、そのままソニービルで食事。
			ソニービル6階にある あるでん亭 に行きました。
			本当は3階にある「オリエンタルカフェ カフェ・ラキ」に行こうとして並んでたんですけど、一部のメニューに付いてくるイベントのステッカーがなくなったというので変更になりました。
			
			あるでん亭でも並びましたが、並んでいる間にメニューを持ってきてくれたり、あと何分くらいで入れるとか案内してくれて好印象。
			結局、10分くらいで入れました。
			ここで「ステッカーはあるけどメニューが品切れ」ということが判明。にもかかわらず、店員さんが「ステッカーは枚数を言ってくだされば差し上げますよ」と言ってくれたので、全然関係ないメニューで2枚もらってきました。
			そういうありがたい対応もあって、食事開始。
			
			
				
				ほうれん草とベーコンのソテー
			
			
			ほうれん草とベーコンのソテー。何か油っぽい。たぶんベーコンの油。
			そのおかげか、ベーコンと胡椒の風味が強い。でもベーコンはカリカリで美味しかった。
			
			
			ところどころにあるコーンが甘い。
			ただ、あんまりほうれん草の味がしなくてちょっと残念でした。
			どうでもいいですが、伝票に「ポパイ」って書かれてましたw
			
			
				
				スパゲッティー <和風> ツナと山菜(ツナ・山菜・玉ネギ・生姜・きざみのり)
			
			
			ツナと山菜の和風スパゲッティー。生姜の香りが強くてびっくりした。
			マグロを煮るときに一緒に入れてるんでしょうが、ここまでとは予想外。
			
			
			味は濃い目かな?
			海苔のおかげでそんなに重いとは感じません。山菜の味はほとんどしませんでした……。
			思ったより量が多くて、すぐお腹いっぱいになったような気がする。
			
			
				
				スパゲッティー <塩味> アリオオリオベーコン添え(ベーコン・にんにく・鷹の爪)
			
			
			アリオオリオベーコン添えは俺が頼んだものではないので省略します。
			少しだけ食べましたが、ちょっとスパイシーな感じかなあ。
			
			
			はっきり言って店内は狭いです。まあ仕方ないと思いますけど。
			店にいるときに見渡した感じでは20席強かと思ったら、サイトには18席と書いてありました。
			テーブルは2つだったはずだから、カウンターが10席かなあ。
			
			
			店員さんはみんな愛想良くて、元気でした。
			食べ終わった皿を下げに来るのが早いw
			ソニービル内にあるので、当然ながら全席禁煙。
			ちょっと油っぽいのを除けば、美味しかったですよ。雰囲気も悪くないし。
			
			
			毎回のことだけど、俺の舌はそんなに上等なものではないので、はっきり「不味い」と思うことはない、と付け足しておきますw
			これ読んで行った人に「不味かったぞ」と言われても困るのでw
			あと、写真撮るのが下手でごめんなさい。特に料理の写真。
			写真撮るときにフラッシュ使うのが嫌で(目立つから)、いつも変な色になっちゃう。
			
			 
			
		
		
			
			
			
			うどん屋に行ってきましたよ。今日行ってきたのは「うどん屋 きごころ」。
			サイトはないようなので、飲食店PR.COMのページ と 食べログのページ をどうぞ。
			
			食べたのは肉うどん。
			
			メニューごとに 280g, 350g, 450g? から選べます。
			とりあえず 350g を頼んだんですが予想以上に多いw
			
			
			うどんはちょっと固いなような気がしたけど、こんなものかも。
			麺は太め。
			醤油味のはずだけど、出し汁は少し辛い。個人的にはちょっと濃い目。
			肉うどんだから、もうちょっと薄くてもよかったかなー。
			気になったのはそれくらいで、あとはおいしく食べられました。
			
			
			食べる前には気づかなかったんですが、色々トッピングができるみたいです。
			トッピング料金は 80~100円前後。
			一品メニューも意外に豊富。山芋食べたかったw
			
			
			うどん代は 700~900円。メニューと量によって違うみたいですね。安くも高くもない印象。
			お茶は冷たいのと熱いのがあって、注文時に訊かれます。
			
			
			接客は可も不可もない感じ。元気でした。
			店員さんが私服でエプロンなので、気になる人は気になるかもしれません。ネックレスしてる人とかいましたから。
			
			
			創作うどん屋なので、ちょっと変わったメニューがあります。あんまり食べようとは思いませんけどw
			特に文句ないお店です。ただ、良い点を訊かれてもメニューのことくらいしかないですね。
			「うどんいっぱい食べる!」ってときにはいいお店かも。
			高田馬場=ラーメンみたいになってるから、こういうお店には頑張ってほしいところです。