新宿うな鐡
			前のエントリーの「渡邊」に行ったのと同じ日、蕎麦を食べて、その日公開の「プレデターズ」を東急ミラノで観た後にうなぎを食べに行きました。
			行ったのは歌舞伎町の「うな鐵」というお店。旧コマ劇のすぐ近くにあります。
			お店の情報は食べログでどうぞ。
			
新宿うな鐡 うなてつ – 西武新宿/うなぎ、鰻 [食べログ]
 
				
			外観はこんな感じで、なかなか風情があります。
			こういうふうな写真だと歌舞伎町にあるとは思えませんねw
			
			時刻は午後5時前。
			混む前に行こうと思っていたのですが、すでに結構なお客さんが入っていました。
			年配の方がのんびりお酒飲んでる感じでした。
			
			注文を済ますと、すぐに突き出しが出てきました。
			料理名がわかりませんが白い方は大根です。
			
 
				
			ビールを飲みながら大根をつまんでいると串の到着。
			頼んだものはレバーとくりからです。
			(各1本ずつですが、2人いたので2本ずつ写ってます)
			
 
				 
				
			レバーの串は「魚だなー」って感じでしたが、すごく柔らかくて、ぜんぜん生臭さはありませんでした。
			塩味がちょうどいいです。
			
			くりからは……名前の由来は長いので検索でもしてください。「くりから うなぎ」で出てきます。
			こっちも塩味。表面はカリッと、身はふんわり。脂も落ちて食べやすいです。
			一緒に来る山葵は少しだけつけたほうが美味しいと思います。
			山葵の辛味はあんまり強くなかったですね、そういえば。
			
注文が滞ったのか、串を食べ終わってしばらくしてからう巻きが来ました。
 
				
			ほかほかですね~。
			結構しっかり焼かれてて、玉子焼きの半熟部分はほとんどありませんでした。
			玉子焼き部分の味は薄めですが、うなぎと食べるとちょうどいい甘さですね。
			これは何回食べても飽きないんじゃないかと思います。俺が玉子焼き好きなだけですけどw
			
			ビールもなくなってきた頃、うな重(上)を注文。
			先にうな重についているお新香が運ばれてきました。
			
 
				
			これは嬉しい。危うくビール追加するところでした。
			どれも美味しいお新香です。
			
			お新香をポリポリしているうちにうな重が来ました。
			肝吸いも付いています。
			
 
				
			これは……うなぎ大きいな!
			肝吸いもいい香り!
			
 
				 
				
			うなぎは全体的に柔らかかったです。
			皮の部分はぷりぷりしてますが、ゴムみたいな感じではなくてすごく美味しいですよ。
			
			たれの量も好みです。
			ご飯がびちゃびちゃにならず、ほどよくかかっています。
			
肝吸いも美味しく頂けました。
			こんなに美味しいうなぎを食べたのは久しぶりでした。
			場所も歌舞伎町と行きやすい場所にあるので、これからもたまには行きたいですね~。
			





